こんにちは、shibaworkです。
みなさん、毎日プロテイン摂ってますか?(何)
僕は、毎日欠かさずプロテインを飲んでます。
僕は、趣味で筋トレしてるので
筋肉を増やしたいから飲んでいる、っていうのもありますが
そうでなくても、プロテインはマジで全員飲むべきだと思ってます。
( ※腎不全などで、医師からタンパク質摂取量を制限されている方を除きます )
こんなことを言うと、
「筋トレしてないから、プロテインなんて必要ないよ」
「プロテインって、高いんじゃない?」
「おいしくないじゃん」
そういう声が聞こえてきそうです。
結論からいうと、全然そんなことありません。
確かに、高くて美味しくない製品もあるかもしれません。
僕も、高校生の頃に初めて飲んだプロテインは
ドラッグストアならどこにでも売っていて、
誰でも知っている大手メーカーの、バニラ味のプロテインでしたが
味や泡立ちがすごく苦手で、数回飲んだだけで全然続きませんでした。
(残った分は友達にあげちゃいました・・・w)
最近のプロテインは、
ちゃんと『メーカー』や『フレーバー』を選ぶと、
本当においしく飲めます。
値段も、買い方次第で1回分30円程度まで下げることができるので、
めっちゃ安く手に入ります。
この記事では、
『全員がプロテインを飲むべき理由』と、
僕のお気に入りのプロテインとフレーバーを紹介しようと思います。
全員プロテインを飲むべき理由
プロテインには、いくつか種類があります。
- ホエイプロテイン(WPC、WPI)
- カゼインプロテイン
- ビーフプロテイン
- ソイプロテイン(大豆プロテイン)
- ピープロテイン(エンドウ豆プロテイン)
こういった種類がありますが、
初めて飲む場合、これから飲んでみようと考えている場合は、
『ホエイプロテイン』の、『WPC』がおすすめです。
僕が飲んでいるのも、ホエイプロテインのWPCです。
『WPC』って何?? って感じですが
『ホエイプロテイン』のなかで、値段が安いやつと思えばだいたい大丈夫です。
※WPCとWPIの違いはタンパク質の含有率ですが、
そこまでこだわる必要はないと思います。
ホエイプロテインを飲むメリット
ホエイプロテインをオススメする理由はこんな感じです。
- 筋肉量が維持できる
- 痩せやすくなる
- 筋トレしている場合、筋肉が増える
- 体調が良くなる、風邪をひきにくくなる
- プロテイン1回で、タンパク質20g〜25g摂取できる
- うまいので、清涼飲料水の代わりに飲める
- 実はそんなに高くない、メーカーと買い方次第で安い
- カロリーはそんなに高くない、1回約100〜120kcalくらい
- そこそこ腹持ちがいい
ホエイプロテインは、
しっかり摂取することで、痩せやすくなるという研究があります。
プロテインを飲むことで、摂取カロリーは多くなってしまっても、
痩せたという研究結果のようです。
わかりやすく解説してくれている動画はこちらです。
気になる方は、みてみてください。
Youtuber ブレイクスルー佐々木さんの動画です
実際は、プロテイン自体そこそこ腹持ちがいいので、
プロテインを飲むと、他の食事量が減る可能性があるので、
結果的に、総摂取カロリーが減って痩せられる
っていうこともあると思います。
僕の場合は、
運動をしない日は1日2〜3回(朝・昼・夜)、
運動をする日は1日3〜4回(朝・昼・夜と、運動前か後)
にプロテインを飲んでます。
おすすめのプロテインメーカー
プロテインのメーカーはたくさんありますが、
僕のオススメのメーカーは、この2つです
- マイプロテイン
- エクスプロージョン
この2つのメーカーで、いろんなフレーバーを試してきました。
僕が試したことがあるフレーバー 一覧
マイプロテイン
Impact ホエイプロテイン シリーズ
- アイスラテ
- ストロベリークリーム
- チョコミント
- ティラミス
- チェリーヨーグルト
- チョコレートブラウニー
- ナチュラルチョコレート
- ナチュラルバニラ
- ピーチティー
- ブルーベリーチーズケーキ
- ほうじ茶ラテ
- ミルクティー
- ラテ
- 黒糖ミルクティー
- 北海道ミルク
- 抹茶ラテ
クリアホエイアイソレートシリーズ
- オレンジマンゴー
- ピーチティー
- レインボーキャンディー
- ラムネ
エクスプロージョン
- カフェオレ味
- フルーツオレ味
- ミルクチョコ味
- 杏仁豆腐味
- ブルーベリー味
- メープル味
おすすめのフレーバー
上で紹介した、僕が飲んだことがあるフレーバーのなかで、
おいしいと思って、リピートしているフレーバーを紹介します。
エクスプロージョン ミルクチョコ味
チョコレートのフレーバーは、
マイプロテインにも『ナチュラルチョコレート』がありますが
個人的には、エクスプロージョンのミルクチョコ味が好みです。
マイプロテインのナチュラルチョコレートは、シェイクしたときに泡立ちますが
エクスプロージョンのミルクチョコ味は、ほとんど泡立ちません。
味はどちらも同じような感じ。
プロテインのフレーバーで失敗したくない方は、
エクスプロージョンのミルクチョコ味が一番おすすめです。
マイプロテイン Impact ホエイプロテイン チョコミント
マイプロテインは、フレーバーの種類がめちゃくちゃ豊富なのが魅力です。
僕が一番大好きなフレーバーが、『チョコミント』!!
1種類だけ選ぶとしたら、迷わずコレにします!
甘さもちょうど良く、非常に飲みやすい。
氷とミキサーがあれば、シェイクアイスのチョコミント味が作れます!
チョコミント好きなら、絶対に試して欲しい!
マイプロテイン Impact ホエイプロテイン ラテ
マイプロテインの『ラテ』系は、色々試しました。
アイスラテ、抹茶ラテ、ほうじ茶ラテ、ただのラテ。
あとはミルクティー、黒糖ミルクティー。
この中で、一番飲みやすいと思ったのが、ただの『ラテ』でした。
少しミルク多めのカフェラテ、といった味です。
マイプロテインのフレーバーで売り上げ1位は『ミルクティー』のようですが
僕と僕の妻は、『ラテ』のほうがずっと好きでした。
好みが分かれるところかもしれません。
マイプロテイン Impact ホエイプロテイン ピーチティー
名前は『ピーチティー』ですが、
味は『ピーチミルク』といった感じです。ティーの感じはあんまりないですね。
桃好きの僕にとっては、めっちゃ好みでした。
マイプロテイン クリアホエイアイソレート ピーチティー
ちょっと番外編っぽくなりますが、
『クリアホエイアイソレート』というシリーズがあります。
値段は少し高めです。
ただこのシリーズは、見た目が名前のとおり
水に溶かしたあと、透き通った液体になります。
味も、従来のプロテインとは全然違って、スッキリです。
初めて飲んだとき、
「これがプロテイン!?」って驚きました。
Impactホエイプロテインシリーズのピーチティーとは、全然違う味です。
こちらの方も、『ティー』っぽさはあんまり感じられませんが
『ファンタ ピーチ味』の炭酸なし みたいな味です。
酸味が少しだけありますが、めっちゃおいしいです。
自販機でドリンク買ったような気分。
補足
ちなみに、
マイプロテインは海外メーカー、
エクスプロージョンは国内メーカーです。
マイプロテインを公式HPで購入してみたいと思った方は
初めての場合、こちらからご購入いただくと、
友達紹介制度で1,500円分の割引をしてもらえます。
さいごに
今回は、プロテインを飲むメリットと
おすすめのプロテインをご紹介しました。
普段からプロテインを飲んでいる方だけでなく、
これから試してみたいと思っている方にとっても、
参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
コメント