テックキャンプ開始17日目の振り返り(プログラミング転職短期集中コース)

テックキャンプ
スポンサーリンク

こんにちは、shibaworkです。

 

だんだん暖かくなってきました。

「2月ってこんなに暖かいっけ?」って思っちゃいます。

僕が住んでいる地域では、最高気温16℃まで上昇。

冬でもこれくらい暖かいほうがいいなぁ。

寒いのキライ、暑いのがスキ。

ずっと夏だったらいいのに。日本じゃ無理か。

 

 

 

僕は、未経験からプログラミング学習を始めています。

2021/01/18から、

テックキャンプ プログラミング転職 短期集中コース(オンライン)を受講しています。

本日は17日目(2021/02/03)で、3週間目の水曜日です。

短期集中コースは、学習必須の曜日は月〜金です。

 

 

前回(15日目)の記事はこちら↓
テックキャンプ開始15日目の振り返り(プログラミング転職短期集中コース)

 

テックキャンプは、

『カリキュラムを第三者に使用させる
又はSNS等を通じたカリキュラムの内容を外部へ公開する行為』
を禁止しています。

 

そのため、このブログやTwitterでカリキュラムの詳細はお話しませんが

その日に勉強した内容や、

勉強していて感じたことを記録していこうと思います。

 

 

テックキャンプ短期集中コース17日目終了。
本日の振り返り。

 

 

本日の学習内容

今日の学習したのは、こんなかんじです。

  • 応用カリキュラム Lesson6 ChatApp (本日でひととおり終了、課題図書を除く。)
    • 画像投稿機能を実装
      • Active Storage をインストール
      • その他画像投稿に必要&便利なGem等をインストール
      • has_one_attached:レコードとファイルが1対1の関係に。
      • attached?:レコードにファイルがアタッチされてるかを返すメソッド。
      • image_tag:画像表示が簡単にできるヘルパーメソッド。
    • テストコードをかきかき
      • 単体テストコード(モデルごと)
      • 結合テストコード(機能ごと)

 

そもそも「attach」ってなんや??

ってなりましたが(英語力ェ…)

attach(アタッチ)とは、「添付する」という意味です(調べた)。

『アタッチメント』とか、そういう意味だったんだな〜(今更)。

 

テストコードは、Lesson5で鍛えられたので

「余裕でできるっしょ(自信満々)」

↓↓↓

「おぼえてへんわ…」

 

全部を覚えているわけないですよね。

一部は自力でコード書けたのもあるので

またやりながら身につけていきましょう。

 

今日のアウトプット↓↓

 

 

 

 

良い学習と生活習慣が身につきつつある

 

本日は1日を通して、ほぼ完璧に集中力が持続できた日でした。

 

今日意識して行ったことは、

  • ZOOMのアウトプットで、相手のアウトプットをよく聞いて復習する
  • 10分間の休憩時間に毎回ジョギング5分
  • 40秒復習勉強法
  • 疲れたら、休憩する(というつもりで勉強する)

 

↑のなかで、今日は特に、

10分間の休憩時間に、毎回必ず外に出て
5分のジョギング(あるいはウォーキング)をしていました。

 

これをやったときとやらなかったときでは

その直後の1時間の学習効率が全然違います。

運動したほうがずっと集中できます。まじで。

 

最近は、たった5分でもめんどくさがらずに

マスクとウインドブレーカーと手袋を着用して

さっさと走りにいくようになりました。

 

コレやってないかた、僕と一緒にやってみましょう。

この習慣を身につけたことで、

僕のなかで最強の学習効率となった(気がする)。

 

 

さいごに

 

1日の必修時間が終わったあとも、

筋トレと有酸素運動をガッツリ行いました。

 

テックキャンプ中は、

本当に意識して運動しないと、どんどん体がなまってしまいます。

 

逆に、意識して運動をすることは

学習効率を大幅にあげることができます。

勉強も運動も、無理せず続けられる強度で継続していきましょう。

 

 

明日も引き続き、楽しんでいきます✨

 

最後まで読んでくれて、ありがとうございました。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました