テックキャンプ開始21日目の振り返り(プログラミング転職短期集中コース)

テックキャンプ
スポンサーリンク

こんにちは、shibaworkです。

 

2月に入って暖かい日が多くなってきましたね。

寒いのが苦手なので、嬉しいです。

あとは緊急事態宣言が3月7日まで延長されてしまって

楽しみにしていた外食が、また遠のいてしまったのが辛いです。。。

 

 

 

 

僕は未経験からプログラミング学習を始め、

2021/01/18から、

テックキャンプ プログラミング転職 短期集中コース(オンライン)を受講しています。

本日は21日目(2021/02/07)で、3週間目の日曜日です。

※ 短期集中コースは、学習必須の曜日は月〜金です。

 

 

前回(19日目)の記事はこちら↓
テックキャンプ開始19日目の振り返り(プログラミング転職短期集中コース)

 

テックキャンプは、

『カリキュラムを第三者に使用させる
又はSNS等を通じたカリキュラムの内容を外部へ公開する行為』
を禁止しています。

 

そのため、このブログやTwitterでカリキュラムの詳細は書きませんが

その日までに勉強した内容や、

勉強していて感じたことを記録していこうと思います。

 

 

テックキャンプ短期集中コース21日目終了。
本日の振り返り。

 

20日目〜21日目の学習内容

昨日〜本日学んだのは、こんなかんじです。

土日だったので、リラックス時間もあったのでちょっと少なめです。

  • 発展カリキュラム:AjaxApp 少しだけ(途中でわからなくなったので、復習に戻る)
  • FirstApp(基礎カリキュラム)のレッスンを復習で1周。
  • 課題図書を何個か終了。

 

AjaxAppを学習してるときに、FirstAppが再出現して

「FirstAppってなに???」

っていうレベルで覚えていませんでした。

FirstAppは、基礎カリキュラム最後のレッスンのアプリケーションでした。

 

AjaxAppは、FirstAppをAjaxに変更していく感じで

作ってても流れが全然よくわからず、

FirstApp(基礎カリキュラム)から復習しました。

2周目なのもあって、2時間もあればレッスンまるごと終わることができました。

 

1周目ではよくわからなかった、MVCの流れが

2周目にしてようやく理解できました。

復習して本当によかった。。。!

 

これでアプリケーション作る流れは理解できた(気がする)。

 

 

今日のツイートはこんな感じ

 

 

ルーティーンを再設定する

 

テックキャンプを始めてから、

ルーティーンを決めておくようになりましたが

ルーティーンを少しずつ変化をさせていってます。

 

最近のルーティーンはこんな感じです

  • テックキャンプにてプログラミング学習(言うまでもなく)
  • 寿司打でタイピングスピードと正確性を鍛える(2/6から開始)
  • プログラミング学習に有効なツール・プラグインの導入
  • 有酸素運動(毎日)
  • 筋トレ(週3〜4日)
  • Twitterでアウトプット
  • 各種サプリメント服用

 

 

新しく取り入れてみた「寿司打」(今更…笑)

 

1月まで薬剤師として病院で働いていたときは、

職員のなかではタイピング速度はそこそこ速い方で、

ブラインドタッチもまぁまぁできてたので(ミスは多いけど)

タイピングで困ることはありませんでした。

 

 

プログラミングを始めてからは、

タイピングする時間が圧倒的に長くなるので

最近、タイピング速度・正確性を高めたいと思い始めました。

 

以前、マコなり社長がYoutubeで

「寿司打で1万点とることは必須事項です」みたいなこと言ってたのを思い出して

とりあえず始めてみました。

今日の成果はコチラ↓↓

現状どうがんばっても15,000円前後なので

まずは2万円台を目指そうw

 

コツがあったらおしえてほしいです。

 

 

明日から4週目。

今日でテックキャンプ開始から3週間が経過しました。

あっという間です。

 

今週で、発展カリキュラムを終わらせるつもりで

ガツガツ学習進めようと思ってます。

 

今週も、テックキャンプ楽しんでいきます✨

 

最後まで読んでくれて、ありがとうございました。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました