こんにちは、shibaworkです。
もう2月が終わってしまいます。
2021年も残り10ヶ月となりました(何)
今年はチャレンジする年にできていますか?
僕は、2021/01/18から
テックキャンプ プログラミング転職 短期集中コース(オンライン)
を受講しています(94期生として)。
昨日で40日がたちました。
短期集中コースは70日間(10週間)なので、のこり30日になります。
● この記事は、こんな方にオススメです↓↓
- これからプログラミングを勉強してみたい
- すでにプログラミングの勉強をはじめている
- プログラミングスクールに興味がある
- テックキャンプに興味がある
テックキャンプ受講に関する過去の記事は、コチラから見れます。↓↓
よければコチラも参考にしてみてください。
テックキャンプ短期集中コース40日目。
6週目の振り返り。
テックキャンプ最終課題が終了、LGTMいただきました。
最終課題は、模擬フリマアプリの作製・実装です。
僕は、2/15の午後から最終課題にとりかかりました。
これまでカリキュラムで学習してきたことの総まとめと、
+αで新しいことも学びながらの実装となります。
最終課題でとりくんだことは、主にこんな感じでした。
- データベース設計:エンティティのモデリング、ER図作成、README作成など
- ユーザー管理機能:新規登録、ログイン・ログアウト機能など
- 商品管理機能:出品、編集、詳細表示、削除など
- 商品購入機能:クレジットカード決済のAPI導入など
- AWSに商品画像を保存する機能:S3の導入
このなかで、実装中に特に苦しんだところは「商品購入機能」。
メンター様に10回くらい質問した気がします(笑)
それでも、質問することで学ぶことが多かったし
自分の理解や方向が間違えていないことなどをアドバイスしていただけて、
課題を取り組むためのモチベーションに繋がりました。
質問をしてよかったです。
質問できる環境は、本当にありがたい。
2/24の夜に最終課題を提出し、メンター様の挙動確認をしていただくことに。
2/25の午前中に、メンター様から「LGTM (Look good to me)」のご連絡をいただきました。
いただいた画像がコチラ↓↓
賞状をもらったような感覚です。とってもうれしい‼️😄✨
これにて最終課題は、
ひとまず終了となりました😊
テックキャンプでの最低限の目標をクリアすることができて、達成感があります。
これで終了ではなく、ある意味ここからが次のスタートです。
テックキャンプの残りの期間の過ごし方
テックキャンプの受講期間は、まだ4週間ほど残っています。
ここからは、次のことから選べます。
- 最終課題の追加実装を進める
- オリジナルアプリの製作を開始する
まず、最終課題は機能が限られているので
さらにユーザーに使いやすい機能を追加していくことができます。
追加する機能も、ある程度カリキュラムが用意されています。
例えば、こんな感じです↓↓
- 商品にコメント投稿機能を追加する
- エラーメッセージ(ログイン時・出品時など)を英語から日本語に変更する
- 商品のタグ付け機能を追加する
- 商品の検索機能を追加する
なんというか、普通だったら既に実装されていないと
使いにくいサービスになってしまうものばかりですね(笑)
オリジナルアプリを作ります
僕はこれから卒業までの期間で
オリジナルアプリの製作にとりかかるつもりです。
というか、既に製作を開始しています。
僕は前職が薬剤師で病院に勤務していました。
そこでFileMakerPro(FMP)を使って作ったデータベースのアプリケーションを
Ruby on Rails で少しずつ再現する、オリジナルアプリを作る予定です。
FileMakerProでは、複雑なリレーションも簡単に実装できてしまうので
それを Ruby on Rails でどれだけ再現できるか、
あるいは、FMPでは実現できなかった機能を
今の自分がどれだけ実装して便利なアプリケーションに進化させられるか、
こういったところを試してみたい。
現状、データベース設計をひたすら行っており、
「ああでもない、こうでもない…」
「ここの機能のアソシエーションは、本当にこれで正しいのか??」
「このカラムは別のテーブルに切り出すべきかもしれないが、今の技量で実装できるのか??」
みたいなことをやっていますw
ひとまず、テーブル設計はER図が完成。
これからREADMEを書いたら、次の作業に進もうと思っています。
テックキャンプ中に勉強する教材を探索
テックキャンプの最終課題が済んだからといって、
テックキャンプ中のプログラミング学習が終わったわけでははありません。
これからは、
「オリジナルアプリを実装しながら、勉強もする」
というスタイルになります。
まずは、最終課題の追加実装カリキュラムを学習する予定です。
その後で、どんな教材を学ぶのがいいか、模索中です。
Ruby on Railsの知識を深めることと。
JavaScriptなど必須と思われる言語の学習ができるものがいいのでしょうか?
方向性が定まっていないので、手をつけながら選んでいきます。
ルーティーンで寿司打
あいかわらず、寿司打で楽しくタイピングを鍛えてます(笑)
今のところ、テックキャンプ卒業(3月末)までに
22,000円を突破することを目標にしています。
2/23に、自己新記録を更新。21,460円。
2/26に、さらに自己ベストを更新。21,840円。
あと1ヶ月あるので、22,000円に行けそうな気がします!
引き続き鍛えていきます😊
さいごに
6週間が終わり、もう残り4週間。。。
あっという間だったなぁ。
7週目も、テックキャンプ楽しんでいきます✨
最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
コメント